2010年8月22日日曜日

ホッペ追悼とミルワーム育成

今日で、ホッペが死んで一週間です。仏教的には昨日は初七日でしょうか。この一週間、長かったのか、短かったのか。少なくとも、ミカンやペコ達がいなければ、悪い意味で違った一週間だったろうとは思います。

今日は、カレンがホッペの写真を整理して、印刷してこんなものを作っていました。


ホッペの写真はそれこそ何百枚もあるので、これからもまだまだこのようなものは作ると思います。右上のエスプレッソ用のカップに入ってたころのホッペなんか、ちょうど今のペコくらいだったかなあ。左上のボサボサのホッペは、多分毛づくろいをしすぎたんでしょうが、僕はゾンビッペと呼んでいます。噛まれるのが怖くて軍手で触っていたころもあったあった。

という風に、飼い主としては見てて感慨深いラインナップです。このフレームは今はリビングの一等地に飾られています。


ところで、先日ミカンにあげたミルワームですが、あのときはせめてもの夏バテ対策だったので急いであげましたが、本来出荷されたばかりのミルワームは栄養バランスが悪く、自分でしばらく育ててからのほうがよいそうです。というわけで嫌々ながら飼育態勢を整えてみました。いや、意外と思っていたより嫌悪感は少ないものです。なんかのろまでどんくさい田舎少年みたいなもん?知らんけど。

以下、その作業の画像ですがなんせちょっとアレなので、どうしても見たい方は画像をクリックしてください。
  1. 容器を二つ用意して、元々あった床材(フスマと呼ばれるもの)とミルワームを分けます。ザルや漉し器を使うと良いようですが、今ミルワーム用におろせるものは手元にないのと、何匹入ってるか数えたいというしょうもない好奇心のせいで、一匹一匹ピンセットで移しました。
  2. 死んでいたのを20匹程度除いても、合計で170匹くらい入っていました。これで250円くらいです。これは命の値段としては安い……!合掌。ハムスターも安いですけどね。
  3. 容器にパン粉、食べ残しのペレット、野菜などを入れます。ミルワームは特にカルシウム面でのバランスが悪いそうなので、そのうちそういうものも加えようと思います。
  4. そして、ミルワーム投入。元気な個体はすぐに深く潜ってしまいました。死んだようには見えないけどずっと表面に留まっているのは脱皮かサナギ待ちなんでしょうか。
という感じです。ふと思いましたが、釣り餌として売られているゴカイやイソメと呼ばれる水棲ミミズみたいな奴らをハムスターに与えるのってどうなんでしょうか?あれなら釣り経験者の僕としては手掴みするのがそこまで嫌じゃないので助かるんですけどね……。

ともあれ、これでミルワームが元気に育ってうちの白いの二匹も元気になってくれると幸いです。

にほんブログ村 ハムスターブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿